ブログ

【曽我部キキョウ】憧れの「ジューンブライド」、今どきは?

結婚を視野に入れ始めた
カップルなら、
気になるでしょう、
お式の日程や内容。

 

今どきは結婚式を挙げない
というパターンも多いと思います。

 

ご家族だけで、ということも
ありますよね。

 

しかし、どうせ挙げるなら
華麗に、また厳かに
演出したいのではないでしょうか。

 

そんな中、結婚といえば
「ジューンブライド」が思い浮かびます。

 

そもそも、ジューンブライドの
由来を紐解くと、
ローマ神話からであるとか、
ヨーロッパの農閑期であるとか。

 

日本の古くからの
風習ではないことは
字面からも明白ですね。

 

幸せになれるという
言い伝えから、
それを望むカップルも
若干数いるのは確か。

 

ある調査によると、
20%前後の男女が
あこがれているそうです。

 

案外少ないですよね。

 

それもそのはず、
6月と言えば、日本は梅雨時期。

 

せっかくの結婚式は
やはり晴れた日がいい
という考えも多いでしょう。

 

かつては、結婚式といえば
一生に一度の晴れ舞台、
なんて言っていましたが、
今や0回から数回まで
さまざまです。

 

この結婚式の計画を
練っている時点での喧嘩がもとで
価値観が合わないと判断して
別れてしまうカップルもいました。

 

結婚式を挙げるのか、
どういう形式で行うのか、
難題は次から次へと
出てくるでしょう。

 

カップルの皆さんは、
コミュニケーションを密にして、
是非この山積みのミッションを
お二人でクリアしていってほしいものです。

 

どんなものであれ、
途中で何があっても
最後に笑える結果だといいですね。

曽我部 キキョウ

占いのことなら|ほしよみ堂 > ブログ > 【曽我部キキョウ】憧れの「ジューンブライド」、今どきは?