【ジャニス渚】やる気のモチベーションとは? ~みんなが感じる”やる気の波”の正体~
「最近なんとなくやる気が出ない…」
そんな日、ありますよね。
でも実は、やる気(モチベーション)には”波”があって、常に高い人なんて殆どいません。
1.モチベーションの3つのタイプ
①内発的モチベーション
「楽しい」「成長したい」など、自分の興味から湧くやる気。
持続しやすく、充実感が得られやすいタイプです。
②外発的モチベーション
「褒められたい」「報酬がほしい」など、外からの刺激で動くタイプ
短期的な効果が高いですが、続けるには他の要素も必要です。
③意味づけモチベーション
「誰かの役に立ちたい」「目標に近づきたい」といった目的意識から生まれるやる気。
困難な時の支えになるタイプです。
2.やる気の波は誰にでもある
調査では、約7割の人が「やる気が続かない」と感じたことがあるそうです。
気候・体調・ストレスなどの影響で、やる気が上下するのは自然なこと。
大事なのは、「波をなくす」ことではなく、波と上手に付き合うことです。
3.やる気が出ない時のコツ
・小さく始める:「5分だけやる」ことで、脳がやる気モードに。
・環境を整える:スマホを遠ざけたり、場所を変えたりする。
・目的を思い出す:「なぜやるのか」を再確認する。
☆やる気は生まれるものではなく、行動の中で育つもの。
小さな一歩が、明日のモチベーションにつながります。
焦らず、自分のペースで前に進んでいきましょう!