ブログ

✶廣森サラ✶10月31日は“神聖な前夜”──ハロウィンのルーツと進化

 

10月の終わり――
霊と人との境界がもっとも近づく神秘の季節。

 

今日は、ハロウィンの本当の意味を
少しだけ紐解いてみましょう。

 

 

この楽しいイベントの裏側には、何千年もの歴史と、
人々の「死と再生」への祈りが隠されているのです。

 

 


ハロウィンの起源は、
古代ケルト民族の祭り「サウィン(Samhain)」にあります。

 

古代ケルトでは、秋の収穫を終えて冬を迎えるこの時期、
精霊たちや先祖の霊が現世を訪れると信じられていました。

 

 

人々は火を焚き、仮面を被り、霊を迎え入れながら
悪霊から身を守る儀式を行いました。

 

やがてキリスト教がケルトの地にも広まり、
サウィン祭は形を変えながらも、ひっそりと受け継がれていきます。

 

 


そして時を経て、キリスト教側にも大きな動きが起こります。

 

教会では聖人を祀る日がありましたが、
数が増えすぎたため、
“すべての聖人を讃える日”として
「諸聖人の日(All Hallows’ Day)」が生まれたのです。

 

 

10月31日はその前夜。
“Hallow”は「神聖な」、
そして“een”は「前夜(Eve)」を意味します。

 

つまり“Halloween”とは「神聖なる存在を讃える前夜」という言葉なのです。

 

古代のサウィンが持っていた「霊の訪れを敬う夜」という意味と、
キリスト教の「聖人を讃える日」が融合し、
現代のハロウィンの礎となりました。

 

 


やがて1600年代のイギリスで、
ハロウィンにもうひとつのエッセンスが加わります。

 

それが「ガイ・フォークス・ナイト(Guy Fawkes Night)」です。

 

 

ガイ・フォークスという人物が国王の暗殺を企てた未遂事件があり、
それを記念して人々は火を囲み、仮面を被り、
「国王万歳!」と讃える夜を設けました。

 

 

火を囲み仮面を被る光景は、古代サウィンの名残を思わせるものでした。
炎という“浄化と再生”の象徴を通して、
人々は知らず知らずのうちに古代の儀式を継いでいたのです。

 

こうして「死者への祈り」「悪霊除け」「祭りの喜び」など、
さまざまな意味が重なり合い、今のようなハロウィン文化が生まれました。

 

 


私たちがハロウィンに惹かれるのは、
単なる季節のイベントだからではないのかもしれません。

 

多種多様な思想が折り重なり、
複雑な経緯を経たおかげで、
お祭り自体の自由度が高くなった。

 

 

 

仮装して、自分以外の何者かになることで、
逆に日常生活でつけている仮面を
脱ぎ捨てているのかもしれない――

 

 

私達日本人は、ハロウィンに
このような意味付けをしていけるかもしれませんね!

 

 

 


✶魂の扉が開く夜に✶

ハロウィンは、見えない世界と繋がりやすい特別な時期。

 

この時期に感じる「不思議な夢」「心のざわめき」「懐かしい感情」は、

あなたの魂が次のステージへ進もうとしている
サインかもしれません。

 

 

カードが今、あなたの魂に伝えたい言葉を
一緒に読み解いてみませんか?

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・’出演情報’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

11/2(日)11:00〜16:00

11/8(土)11:00-16:00

ご予約、お問い合わせは
24時間 web予約、公式LINE, お電話で承っております。
電話:070-3274-9168

ZOOM鑑定はこちらから
*・゜゚・*:.。..。.:*・’*・゜゚・*:.。..*:.。. .。.:*・゜゚・*’・*

廣森サラ

占いのことなら|ほしよみ堂 > ブログ > ✶廣森サラ✶10月31日は“神聖な前夜”──ハロウィンのルーツと進化