ブログ

みんなでしあわせゲットだよv

皆様ごきげんいかがかしら。

秋葉原ほしよみ堂のとりまること

烏丸零(からすまれい)です。

 

本日は令和333日。

333

なんだかおめでたい感じがします^ ^

 

33日といえば

おひなまつりであり

桃の節句でもあります。

 

この「節句」とはなんぞ?

と思われる方もいらっしゃるのではないかと思います。

 

「節句」とは

季節の変わり目(節)に

無病息災

豊作

子孫繁栄

などを願い

お供え物をしたり

邪気を祓う行事のことです。

 

なんと

平安時代から続く行事なのです。

 

節句は

1年のうちに5回。

 

・人日(じんじつ):17日(七草の節句)

・上巳(じょうし):33日(桃の節句)

・端午(たんご):55日(菖蒲の節句)

・七夕(しちせき):77日(七夕)

・重陽(ちょうよう):99日(菊の節句)

 

「上巳の節句」が後に

「桃の節句」となりました。

 

平安時代では上巳の節句に

野山で薬草を摘んで

体のけがれを祓って

健康と厄除けを願ったとされています。

 

一方

桃の木はたくさんの実を付けるため

生命力の象徴とされ

邪気を祓う神聖な木と考えられるようになりました。

 

また

旧暦の33日は

桃の花が咲き始める時期ということも重なり

いつしか上巳の節句は

「桃の節句」

と呼ばれるようになったそうな。

 

桃は多産を意味することから

女性への敬いの象徴とされており

まさに「桃の節句」は女の子のお祝いをする

女の子の為の日なのです。

 

日本中の女の子が幸せに過ごせる日でありますように。

 

 

「みんなでしあわせゲットだよv

by.桃園ラブ/キュアピーチ

(フレッシュプリキュア)

 

とりまる。

 

ほしよみ堂

「ほしよみ堂」は、東京原宿で人気の星読み師☆takaこと中島多加仁先生が経営・プロデュースする占い館です。 占い師の個人的な感覚に類する「霊感」には一切たよらず、姓名判断や紫微斗数、四柱推命、易、気学といった古えからの伝統を受け継ぐ多彩な「占術」と、確率統計などをあわせた最新の学術理論を使って鑑定します。開運学に基づいた鑑定は、各界から厚い信頼を得ております。その奥義を習得した鑑定士は、あなたの今の悩みを解決し、そして未来を予見します。

占いのことなら|ほしよみ堂 > ブログ > みんなでしあわせゲットだよv