《鳥居さり》初心者でもわかる!手相の基本線と意味
 
こんにちは、占い師鳥居さりです。
今回は「手相」に興味を持ち始めたばかりの方に向けて、手相を見るうえでまず知っておきたい【基本の4大線】とその意味について、わかりやすく解説します。
手相は占いのひとつですが、ただの運勢診断だけではなく、自分自身を知るヒントにもなります。まずは自分の手のひらを見ながら、気軽に楽しんでみましょう。
手相とは?

手相とは、手のひらに現れる線(掌線)や丘(ふくらみ)を観察し、その人の性格、才能、健康、運勢などを読み解く占いの方法です。手のひらの線は日々の生活や考え方によって変化することがあり、「運命は変えられる」とも言われています。
まずはここから!基本の4大線
手相を見るときにまず注目するのが、「基本の4大線」です。これさえ押さえれば、初心者でもある程度の読み解きができます!

1. 【生命線(せいめいせん)】
場所: 親指と人差し指の間から始まり、手首に向かってカーブしている線。
意味:
生命力・健康状態・バイタリティを表します。長くてはっきりしている人は体力があり、健康的。短いからといって寿命が短いというわけではありません。線の濃さや形もポイントです。
✅ チェックポイント
- 太く濃い線:健康的でエネルギッシュ
- 切れ切れの線:体調の波がある可能性
- 二重生命線:体力が人一倍ある「鉄人タイプ」!
2. 【知能線(ちのうせん)】
場所: 生命線の近くから始まり、手のひらを横切るように伸びる線。
意味:
思考力・頭の使い方・考え方の傾向を表します。線が長い人はじっくり考えるタイプ、短い人は直感的でスピーディーなタイプです。
✅ チェックポイント
- 線がまっすぐ:論理的で現実的な考え方
- 線が下にカーブ:感性豊かでクリエイティブ
- 枝分かれしている:多才で柔軟な思考の持ち主
3. 【感情線(かんじょうせん)】
場所: 小指の下から人差し指方向へ伸びる線。
意味:
愛情・感情表現・人間関係を表します。恋愛傾向や、他人への接し方がわかる線です。
✅ チェックポイント
- 長くてまっすぐ:理性的で落ち着いたタイプ
- カーブが強い:情熱的で愛情深い
- 途中で切れている:感情の起伏が激しい傾向あり
4. 【運命線(うんめいせん)】※ない人もいます
場所: 手首から中指に向かって伸びる縦線。
意味:
仕事運・人生の方向性・運命の流れを表します。はっきりと出ている人は、自分の道をしっかり歩んでいる証拠。
✅ チェックポイント
- 濃くて真っすぐ:目標に向かって一直線の努力家
- 途中から出ている:ある時期から運命が開けるタイプ
- 複数の線がある:選択肢が多く、多彩な人生
手相は変わるもの
「今の手相がずっと続く」と思いがちですが、実は手相は変わります。努力や考え方、環境の変化によって線が変化していくため、「未来は自分の手で切り開ける」とも言えるのです。
まとめ
手相の基本は4本の線に注目すること!
- 生命線 → 健康・生命力
- 知能線 → 考え方・知性
- 感情線 → 感情・恋愛傾向
- 運命線 → 仕事運・人生の流れ
まずは自分の手をじっくり観察して、どんな線があるのか見てみましょう。鏡を見るように、自分の内面や傾向が手のひらに表れているかもしれませんよ。
↓対面鑑定のご予約はこちらから↓

また、遠方で難しい場合は電話占いも可能です。
初回登録時無料ポイントもございますので是非お試しくださいね。
