《冬月 希和》言葉のニュアンス👄

「国際結婚の言葉の壁」
言葉における細かいニュアンスが伝わらない事をよく聞く。
ただ逆にニュアンスが上手く伝わらないからこそ
お互いキズつけ合わずに2人の関係がうまく運んでしまったりする恋愛もあるかもしれない。
言葉は純粋にその言葉の意味だけを伝えるものじゃないから。
相手に「行きたくない」と、伝える場合
「行けそうになくて…」と言うのか
「行かない!」と言い切るのか。
内容は同じでも声質や発声、人柄によって全く異なってしまうと思う。
だからこそ
ニュアンスで損をしてる人はいるはずであり
実にもったいない…😭
微妙なニュアンスがお互い理解でき、イライラしない、
傷付かないし腹も立たない
。。。
そんな人が結婚相手の理想であるのは間違いないと思う。
あと一歩踏み込んだ微妙な言葉のニュアンスが伝わらない方が幸せ
と言うのもある事を知っておいて損はない。