《冬月 希和》社会人になってからの、先輩かぜを吹かせる事。

外食をした時の事。
隣のブースの女性二人組の会話が耳に入ってくる。
一人は敬語、もう一人はとても偉そうだ。先生と生徒?と思いたかったが見た目は多分同年代。
むしろ偉そうな女性が若く見えた。
職場の先輩後輩なのかもしれないが後輩の敬語と先輩の威張り方が心地よくなかった。
なぜそう感じたのか帰りの電車で思い出してしまった。
学生時代の部活なら、先輩後輩の違いはとても大きく特に体育会系では致し方ないと思う。
しかし社会人になってから、同年代であるのに露骨な先輩かぜを吹かせるのはどうなのかなと考えさせられてしまった。
タメ口の後輩もどうかと思うが、偉そうな口調の先輩もどうなのだろうか。
日本語は複雑な敬語があって難しい。
先輩後輩が混ざり会ってる合コンなどでは、ぜひ先輩口調はやめる事をおすすめしたい。
場を盛り上げるためにも先輩には一肌脱いで欲しい😊
結果的にそれが先輩の綺麗な行動につながるのだと思うから✨